人気コメディ「ビッグバン・セオリー」に関するお話です。
「ビッグバン・セオリー」は2019年、シーズン12をもって完結しました。
完結してからすでに1年以上経過している訳ですから、日本でもイッキ見できるサービスがあっても良さそうなものですが、残念ながら各動画配信サービスの配信状況はまちまちで、「どのサービスならビッグバン・セオリーを一番楽しめるのか」が分かりにくい状況となっています。
そこで、各動画配信サービスの「ビッグバン・セオリー」配信状況をまとめてみたいと思います。
Netflixは「ビッグバン・セオリー」シーズン7〜11を配信中
人気サービスNetflixでも「ビッグバン・セオリー」を配信(日本語、英語字幕共にあり)しています。
ただし、配信しているのはシーズン6から10までと非常に中途半端な状態です。
Netflixは本来全てのシーズンをイッキ見できることを売りにしていますので、この状況はかなり特殊と言えそうです。
「ビッグバン・セオリーを見る」という目的に限定するならば、Netflixはおすすめではありません。
↓31日間無料体験↓
Amazonプライムビデオでは「ビッグバン・セオリー」シーズン1〜11を配信中
Amazonプライムビデオで配信している「ビッグバン・セオリー」はシーズン1から10までとなります。
非常におすすめ!と言いたいところですが、何故がシーズン1だけ見放題から外れてしまい各エピソードはレンタルや購入の対象作品となってしまいました。
料金はHD画質のレンタルが1話250円、購入なら350円です。
全話レンタルすれば1887円と多少安くなるものの、他のサービスならば見放題対象となっているエピソードだけにあえて購入やレンタルしてまでAmazonプライムビデオで見る必要は無いでしょう。
↓30日間無料体験↓
U-NEXTでも「ビッグバン・セオリー」シーズン1〜11を配信中
U-NEXTでは「ビッグバン・セオリー」のシーズン1からシーズン10までを配信しています。
しかも、Amazonプライムビデオとか違い全話見放題の対象です。
利用料金が他の動画配信サービスに比べやや高めな点だけネックではありますが、1ヶ月間ものお試し期間が設けられていますので「ビッグバン・セオリー」を見たいならば、かななりおすすめサービスの一つと言えそうです。
ただし、続いてご紹介するHuluの方がよりおすすめですので、もう少しだけ読み進めてください。
↓31日間無料体験↓
Huluは「ビッグバン・セオリー」シーズン1〜11を配信中
2021年1月現在、一番多く「ビッグバン・セオリー」のエピソードを配信しているのはHuluです。
2021年の1月にシーズン11が追加され、現在シーズン1から11までを配信している唯一のVODサービスとなりました。
Huluでは字幕版だけでなく日本語吹き替え版も配信されており、2021年1月現在「ビッグバン・セオリー」を見るならば一番おすすめの動画配信サービスと言えます。
U-NEXT同様にHuluも無料のお試し期間(14日間)が設けられていますので、他のサービスを利用中の方でも気軽に「ビッグバン・セオリー」を見ることが可能です。
↓14日間無料体験↓
「ビッグバン・セオリー」シーズン12の配信はいつになる?
最後に「ビッグバン・セオリー」シーズン12の配信に関するお話です。
ご紹介したように現在シーズン11までは配信されている訳ですが、気になるのは最終シーズンの12がいつ配信開始となるか、ですよね。
あくまで予想でしかありませんが、2022年の1月頃と予想しています。
その根拠ですが、過去にHuluで「ビッグバン・セオリー」を配信開始したタイミングを参考にしています。
- 「ビッグバン・セオリー」シーズン9→2018年11月
- 「ビッグバン・セオリー」シーズン10→2020年1月
- 「ビッグバン・セオリー」シーズン11→2021年1月(エピソード1〜8が1月10日から、エピソード9〜16が2月1日から)
「ビッグバン・セオリー」シーズン12も恐らく同じような時期に配信開始となるのでは、という予想です。
はやく最終シーズンを見たくてたまりませんが、もう1年近く待つことになりそうです。
※2021年10月1日に配信開始です!詳細:「ビッグバン・セオリー」シーズン12の配信開始はいつになる?
【関連記事】