人気海外ドラマ「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」。法人類学者ブレナンとFBI特別捜査官ブースのコンビ、そしてその仲間達が繰り広げるサスペンスドラマは、2005年にスタートし、計246話も製作された大人気ドラマとなりました。
これだけ長いドラマになると、まだ見た事がない方はもちろん、途中で脱落してしまった方や、最終シーズンの結末が気になる方など、いろんな方がいらっしゃると思います。
そこで、今回は「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」の紹介と、どの動画配信サービスを利用すれば視聴できるのかを紹介したいと思います。
ドラマ・ボーンズ|動画を無料視聴できるサービスはある?
2022年1月現在、主要な動画配信サービスの「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」の配信状況は下記のようになっています。
配信 | サービス内容 | |
Hulu | × | 配信終了 |
Netflix | × | |
U-NEXT | × | 配信終了 |
Amazon primeビデオ | △ | 各エピソード有料配信 |
dTV | △ | 各エピソード有料配信 |
Disney+ (ディズニープラス) | ○ | 全エピソード見放題で配信 |
ご覧の通り、現在「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」を配信しているサービスは限られており、無料お試し期間を利用できるサービスはありません。
Disney+ (ディズニープラス)は全エピソード見放題で配信中
2021年にリニューアルし、断然使い勝手の良くなったDisney+ (ディズニープラス)では、「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」も見放題で見られるようになりました。
そして、「ディズニープラス」は2022年1月現在、「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」を見放題で見られる唯一のサービスです。
残念ながら無料のお試し期間は設けられていませんが、月額990円とリーズナブルなサービスですので、「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」を見るのであればDisney+ (ディズニープラス)がおすすめです。
アマゾンでも「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」を全話配信中!だけど有料です
このところ急速に評価上昇中のAmazonビデオですが、「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」もシーズン1から12まで全話配信しています。
ただし、残念ながら無料で視聴できるのはシーズン1の1話のみ。残りのエピソードは150円〜の有料レンタルとなります。1シーズン全話レンタルすると1,000円〜3,000円ほどかかってしまいますので最終シーズンまで見るとなると結構な費用となってしまいます。
そのため、ピンポイントで見たいエピソードがある方以外には、やや使いにくい状況です。
dTVは「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」は全話有料配信
映画・ドラマ・アニメ・音楽など約12万作品が月額550円(税込)でdTVでもボーンズを配信しています。
ただし、dTVも「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」は有料配信の対象作品となってしまいました。
1話165円と決して高くはありませんが、全12シーズンもある「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」だけに、全て有料配信で見るとなるとかなりの費用がかかってしまいます。
アマゾン同様に、「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」を見るのであれば使いにくい状況です。
⇒dTV
【配信終了】U-NEXTは「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」は全話見放題で配信中!
動画配信サービスU-NEXTでは、「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」を全話見放題で配信中です。(※2021年9月現在配信していません)
U-NEXTは月額2,189円(税込)もしますので、一見かなり割高なサービスに思えてしまいますが、
・最新の映画やドラマがポイントを使ってみることができる
・雑誌や漫画も見放題
など、実際に使ってみるの値段なりの価値はあるサービスと言えます。
そしてなによりも、「U-NEXTは無料お試し期間が31日間と抜群に長い」という最大の強みを持っています。
12シーズンもあるボーンズを無料期間中にすべて見ることは大変ですが、見逃していた数シーズンなら余裕で見終えてしまいそうですよね。
⇒ U-NEXT
【配信終了】Huluは「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」をシーズン限定で配信中
このブログでも一押しの動画配信サービスHulu。
以前は「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」をシーズン1から12まで全話見放題で配信していましたが、2021年4月現在シーズン11と12のみ配信しています。(※2021年9月現在配信していません)
残念ながら以前ほどおすすめできる状態ではありませんが、シーズン終盤をまだ見ていない方は14日間の無料お試し期間が設けられていますので利用してはいかがでしょうか。
⇒ Hulu
BONES (ボーンズ) -骨は語る-について
「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」は、法人類学者であるテンペランス・ブレナンと、FBIの殺人捜査班の特別捜査官のシーリー・ブースによるバディもの。主人公のブレナンは美人で超変わり者の天才法人類学者です。
一方ブースはFBIの捜査官でありながら予備役軍人であり、陸軍の元スナイパー。性格はちょっとひょうきんですが、実は優しくて頼りがいがあり、ブレナンの良き理解者です。
そんな対照的な二人が様々な事件を解決してく、よくある科学捜査ドラマですが。「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」、ほかのドラマとちょっと違うところがあります。
それは“骨”を中心に捜査が進んでいくこと。
科学捜査ものといえば「CSI」や日本でいうと「科捜研の女」など、かなり人気の題材ですが、「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」は見つかった死体の骨のなぞをブレナンが解いていくことで話が進みます。
そのため、ややグロテスクな描写も多いいですが、慣れてくるとそのシーンもある程度「お決まり」のパターンとなってきますので、ホラー映画やドラマが苦手な方でも比較的問題なく見られるでしょう。
BONES (ボーンズ) -骨は語る-の見どころ
「BONES (ボーンズ) −骨は語る−」の見どころはなんといってもマニアックな捜査内容と個性豊かな登場人物と言えるでしょう。「第〇関節の奇形は××には当てはまらない」「死因である打撲と骨折の角度があわない」など、どこを切り取っても骨の話ばかりです。
主人公のブレナンはクールで自信たっぷり。実は、彼女には複雑な過去があり、母親の死後、父親が失踪し預けられた里親から虐待を受けたりと孤独な少女時代を過ごしていました。
そのせいか、常に人と距離をとり、心の中を見せないように生きてきましたが、感情豊かなブースと出会い、捜査をすることによって、発言を訂正したり、自分の欠点を自覚し反省するようになります。
そういったブレナンの精神面での成長や変化も彼女の魅力のひとつとなっています。
また、最初はいがみ合っていたブレナンとブースですが、お互いの対照的なところを受け入れていくうちに、どんどん距離が近くなっていきます。二人の関係がその後どうなっていくのかも、シーズン通しての楽しみでもありますね。
そして見逃せないのがラボのチームメイトである“スクインツ(目を細めるやつら)”の存在です。
こちらはブースが科学者をからかって言った言葉ですが、(因みにブレナンのことは”ボーンズ”とよんでいます)話が進むにつれてその言葉も親しみがこめられていきます。
頭蓋骨から生前の顔を復元するアーティストのアンジェラ、ずば抜けたIQの持ち主のザック、昆虫、胞子と鉱物の専門家のホッジンズ等々。ほかにもラボには科学捜査のプロがたくさんいますが、とくにこの個性的な三人からは目が離せません。
また、シリーズの途中から活躍するようになる心理学者のスイーツ博士。登場人物の中ではまともな部類に入るのですが、彼の生い立ちもまた苦労人だったりします。
そんな個性的なキャラクターでストーリーが展開されていくBONES (ボーンズ) -骨は語る-。ちょっとグロくて怖いけれど、どんどんクセになる面白さです。
まとめ
以上、BONES (ボーンズ) の動画を見る方法のご紹介でした。
結論として、Disney+ (ディズニープラス)を以外の動画配信サービスが「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」の配信を軒並み終了や有料配信に切り替わってしまった2022年1月現在、無料で見られるサービスはありません。
無料でこそありませんが、現在「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」を楽しむならば、全話見放題で配信しているDisney+ (ディズニープラス)がおすすめです。
Disney+ (ディズニープラス)を利用すれば全シーズン好きなタイミングで見放題できますので、思う存分「BONES (ボーンズ) -骨は語る-」をお楽しみ下さい。
【BONES 全話見放題配信中サービス】※2022年1月調べ
※配信状況は2022年1月時点の状況となります。